第16回 クリスマス・チターチャリティーコンサート
晩秋から冬の季節にふさわしいチターの名曲と、クリスマスの音楽で綴られたコンサートです。第16回を迎えた今年のクリスマス・チターチャリティーコンサートは、アメリカの建築家F.R.ライトが設計した、国の重要文化財に指定されている自由学園明日館講堂で開催いたします。ライトは羽仁吉一、もと子夫妻の教育理念に共鳴し、夫妻の教育への希望を基本とし、1921年(大正10年)に自由学園の校舎建設に取り組みました。関東大震災や第二次世界大戦の空襲からも免れております。素朴でシンプルな大変美しい建物で開催されるクリスマス・チターチャリティーコンサートです。
日時:2009年12月13日(日)16:00~
奏者:メゾソプラノ 本倉雅子
オルガン 高橋貞利
チター 内藤敏子、吉野房子、渡部孝子
芦川裕子、井上ふみ子、大倉容子、葛原みづえ、工藤恵美子
小泉道子、澤田秀子、宿輪玲子、清水和子、菅野さおり
関口文子、高橋とし子、鶴井恵美子、鳥井總子、西浦キヌヱ
根岸真理子、藤井典子、宮城京子、宮崎明子
ハックブレット 菅野さおり
ベルツリー 井上ふみ子 菅野さおり
鉄琴 工藤恵美子
交通:JR池袋駅西口・メトロポリタン口から徒歩5分
JR目白駅徒歩7分
料金:4,000円
主催:内藤チターアカデミー
後援:日本チター協会
問合せ:Tel. 03-3466-0477
ゲストのプロフィール
本倉雅子(メゾソプラノ)
武蔵野音楽大学声楽科卒業。卒業後は、毎年「ときわ会」に出演。茨城オペラ創立に協力出演。ジョイントリサイタル「なでしこ会」開催。第一生命ホールにてデビューリサイタル。故立松フサ氏には1992年11月、氏が亡くなられるまで約25年間師事。発声法を学ぶ。
家永音楽事務所主催のコンサート、大阪フィルのトップメンバーによる室内楽との共演等数多くの演奏会に出演している。現在、ドイツリードの解釈と演奏法を、三上かーりん先生に師事。日本チター協会主催の講座「日本で親しまれている歌曲」に、三上かーりん先生と出演。
高橋貞利(オルガン)
慶應義塾大学卒。6歳よりピアノを始め、留川キミ、横倉和子に師事。パイプオルガンを今井奈緒子に学ぶ。IT技術を業とするも、積極的にピアニストとして活動し、1994年には、米国を拠点とする声楽家の石田雪子の伴奏者として東京公演のみならず、地方公演でも高い評価を得る。後進指導にも力を注ぎ、数年に一度の割合でリサイタルを開催。子どものためのコンサートに於いても好評を得る。オルガニストとして20年以上にわたり礼拝などの奏楽を担当。韓国ソウルで教会修養会で演奏し、友好を深める。現在、日本基督教団西片町教会奏楽者。