これまでのおしらせ
♪ 2014
〜謹賀新年〜
ウルヅラ ニューイヤーコンサート2014
日本を代表するヴィーナーリートの歌い手木暮ウルヅラさんのニューイヤーコンサートが開催されます。後宮よりの逃走 序曲(W.A. モーツアルト)、美しく青きドナウ(J. シュトラウスII)、ウィーンの森の物語(J. シュトラウスII)、我が夢の街ウィーン(R. シジンスキー)、映画「第三の男」より「ハリー・ライムテーマ」(A. カラス)、エーデルワイス(R. ロジャース)ほか、ニューイヤーコンサートにふさわしい曲で綴られます。年の初めにお贈りする美しく楽しいコンサートはいかがですか。皆さまのご参加をお待ちしております。
日時:2014年1月13日(月・祝)14:30〜
出演:ソプラノ 木暮ウルヅラ
チター 内藤敏子
ピアノ 児玉ゆかり
コーラス ヴィーナーリートの会
指揮 森山崇
オーケストラ あんさんぶる あと ほーむ
交通:JR/東横線/井の頭線/田園都市線/地下鉄銀座線・半蔵門線・副都心線渋谷駅西口徒歩5分
料金:前売券 3,000円 当日券 3,500円(指定席)
前売券 2,500円 当日券 3,000円(自由席)
主催:あんさんぶる あと ほーむ
後援:日墺文化協会、日本チター協会
問合せ:Tel. 03-3774-0471
Tel. 03-3466-0477
〜春の訪れを祝って〜
チターアンサンブルにギターとホルンで綴る新春演奏会
法曹会館は昭和11年に建設された歴史的建造物で、皇居の緑豊かな景観が来る人の心にやすらぎを与えます。新春チターの集いを開催するにあたり、ゲスト演奏者にホルン奏者千葉正規さんをお招きいたしました。武蔵野音楽大学卒業後、新星日本交響楽団(現東京フィルハーモニー交響楽団)に入団。現在は東京シティフィルハーモニック管弦楽団に在籍し、ソロ活動のほかに、野田市吹奏楽団をはじめとするブラスオーケストラの指導に務め、野田市制50周年記念「第九」コンサートでは指揮者として活躍するなど、幅広い活動をされています。この日のプログラムは、チターアンサンブル、ギター、ホルンが加わって、ルネッサンス時代の作曲家J.B. ヴァンハルの作品やW.A. モーツァルト、J. シュトラウス、C. ツェラーといった新年にふさわしい曲目のほか、「野ばら」や「チロルの子守歌」、また、明治大正時代の美しい唱歌などを演奏いたします。
日時:2014年1月18日(土)12:30〜
演奏:ホルン 千葉正規
チター 芦川裕子、井上ふみ子、大倉容子、葛原みづゑ、工藤恵美子、清水和子、菅野さおり、関口文子、高橋とし子、
鶴井恵美子、西浦キヌヱ、根岸真理子、藤井典子、宮城京子、宮崎明子、吉野房子、渡部孝子、内藤敏子
ギター 木村 茂
会場:法曹会館
(東京都千代田区霞が関1-1-1)
交通:有楽町線「桜田門駅」徒歩1分、丸の内線/日比谷線「霞ヶ関駅」徒歩5分、千代田線/三田線「日比谷駅」徒歩5分
主催:日本チター協会
問合せ:Tel. 03-3466-0477
〜チターとハックブレットで綴る〜
ベトナム刺繍創作コンテストのためのチャリティーコンサート
ベトナム刺繍創作コンテストを応援するためのチャリティーコンサートを開催いたします。大変美しい刺繍創作コンテスト作品展示会も会場内で併設しております。昼の部は親子対象のコンサートですが、夜の部は一般の方々のために開催されます。チターやハックブレットを囲むようにして聴き入ることができるサロン的な楽しいコンサートです。
日時:2014.1.26(日)
昼の部14:00〜
夜の部18:00〜
奏者:チター 内藤敏子
ハックブレット 菅野さおり
会場:「土瑠茶・ドルチェ」
(埼玉県さいたま市浦和区仲町4-11-14/さいたま市浦和区役所前)
交通:JR京浜東北線/高崎線/宇都宮線 「浦和駅」西口下車徒歩約15分
会費:昼の部 親子一組 2,000円(ドリンク付き)
夜の部 3,000円(ドリンク付き)
主催:「土瑠茶・ドルチェ」
問合せ:TEL. 048-861-1755
TEL. 03-3466-0477
〜春寒・ともに音楽を〜
世界民謡と叙情歌を楽しむ
春の訪れが待ち遠しい歌声喫茶「ともしび」を訪問し、世界民謡と叙情歌をチターとともに楽しむことができたらと企画いたしました。1954年に東京新宿の小さな店でごく自然に歌われ、やがてコーラスとなって響きわたり、それが歌声喫茶「ともしび(当時は「灯」)」の誕生となりました。敗戦から10年、歌声喫茶は人々の希望と生きるエネルギーとなり、東京だけでも20件ほど開店し話題となりました。「ともしび」という名前は小さな炎が永遠に灯り続けることだけでなく、ソビエト連邦時代に流行したロシアの詩人M. イサコフスキーが書き留めた美しい歌「ともしび」をイメージしているのかもしれません。良い音楽は生きるエネルギーを命ある者たちに与え、心を豊かにし、生きる指針を示してくれます。懐かしい曲を楽しみ、新しい曲にチャレンジし、チターファンの方々と親睦交流をいたします。
日時:2014年2月13日(木)17:00〜
会場:歌声喫茶「ともしび」
交通:新宿駅東口より徒歩5分
主催:日本チター協会
問合せ:Tel. 03-3466-0477
〜梅薫る季節にチターの調べ〜
高齢者とともに楽しむ新春コンサート
今年も早いもので梅の薫り漂う季節となりました。高齢者の方々を中心に、健康で心豊かな毎日を過ごしていただくための企画です。美しいチターの音色を聴いてほしいという主催者の願いが実現となりました。会場の北見方公民館は白髭神社境内にあり、地域活動の拠点として住民の方々に親しまれております。白髭神社は1610年(慶長15年)の江戸時代に北見方総社として伊勢猿田彦神社より分霊して創建され、全国総社は滋賀県高島市鵜川の近江国「白髭神社」です。第11代垂仁天皇25年(西暦259)のときに、垂仁天皇の第4皇女倭姫命(やまとひめのみこと)が近江の地に猿田彦命(導きの神)を祀り、「白髭神社」とし、近江国最古の神社として人々に敬われています。長寿の神様として知られ、謡曲「白鬚」の舞台でもあります。プログラムは美しいアルプスの音楽を中心に、日本の古典音楽なども予定しております。
日時:2014年2月15日(土)14:00〜
奏者:内藤敏子
会場:北見方公民館ホール
(神奈川県川崎市高津区北見方2丁目)
主催:川崎市高津区北見方「さつき会」
問合せ:Tel. 03-3466-0477
〜うぐいすの初音に春近し〜
チター学習に取り組んでいる人たちの交流会
穏やかでまばゆい瀬戸内海を一望できる会場で、チター学習に取り組んでいる人々が交流し、チターをより深く知るための機会になることを願って企画されました。
日時:2014年2月16日(日)12:30〜
会場:JRホテルクレメント高松・スカイレストラン「フィオーレ」
(香川県・JR高松駅前)
主催:ゾンネ会高松
後援:内藤チターアカデミー
日本チター協会香川県高松支部
問合せ:Tel. 087-885-2335
Tel. 03-3466-0477
〜菜の花コンサート〜
心に沁み入るチターの響き・内藤敏子チター演奏会
菜の花が一面に咲く南房総市で「菜の花コンサート」が開催されます。ゲストに合唱団「大地」と、富山中学校と富浦中学校2年生合同によるフルートアンサンブルが出演いたします。チターの伴奏でW.A. モーツァルトやJ. ハイドンの作品ほか、唱歌なども演奏いたします。チターの名曲や春にふさわしい曲目とお話でプログラムは綴られます。千葉県在住のチターファンだけでなく、関東、中部、関西地方からも参加されます。お気軽にお出かけください。
日時:2014年2月22日(土)14:30〜
奏者:チター 内藤敏子
合唱団 大地
フルート 富山中学校&富浦中学校2年生合同によるフルートアンサンブル
会場:千葉県南房総市立富山公民館ホール
(千葉県南房総市久枝)
交通:JR内房線岩井駅より徒歩15分
首都圏からは高速バスが便利です。
東京駅/新宿駅/千葉駅/横浜駅/羽田空港より「ハイウェイオアシス富楽里」下車、徒歩5分
主催:道の駅「富楽里とみやま」
共催:富山地域づくり協議会ふらっと
後援:千葉県南房総市教育委員会
日本チター協会
問合せ:Tel. 0470-57-2601
Tel. 090-3136-3770
Tel. 03-3466-0477
〜雄大な太平洋を眼下に冨士の山を仰ぐ〜
千葉県南房総の御殿山頂上で新春チターの調べ
新しい年の訪れに、人々の幸せと平和を祈願するチター演奏が千葉県南房総の御殿山頂上で行われます。雄大な太平洋を眼下にし、冨士の山を仰ぎみての演奏です。御殿山の名称は日本武尊が東征して安房(あわ)の国を鎮めたときに、四方が一望できる山頂に御殿を設けたことから御殿山と呼ばれるようになりました。双耳峰や伊予ヶ岳などの山々を眼前に山海の景観もすばらしく、一面に咲く菜の花や小鳥のさえずりにチターの音色が調和して、人々の心はやすらぎます。
日時:2014年2月23日(日)10:00〜
奏者:内藤敏子
場所:千葉県南房総の御殿山頂上
主催:千葉県木更津市・南房総市チターを愛する会
共催:富山地域づくり協議会ふらっと
後援:道の駅「富楽里とみやま」
千葉県南房総市教育委員会
日本チター協会
問合せ:Tel. 090-3136-3770
Tel. 03-3466-0477
〜心やすらぐひとときを〜
早春にチター演奏を楽しむ集い
春の訪れにちなんだ作品を数多く演奏いたします。多くの方々にご支援を頂いて開催されるコンサートです。皆さまに喜んでいただけることが演奏者にとって何よりの喜びです。
日時:2014年3月6日(木)14:00〜
演奏:「チターアンサンブル・ゾンネ」
芦川裕子、葛原みづゑ、工藤恵美子、玉園八重子、西岡千鶴子、西浦キヌヱ、藤井典子、宮城京子、宮崎明子
会場:老人福祉施設「幸風苑」エントランスホール
(川崎市幸区都町)
主催:老人福祉施設「幸風苑」
問合せ:Tel. 03-3466-0477
〜桃の花・チターの調べ〜
あごら助産院「ひな祭り」チターコンサート
おひな祭りに開催される乳幼児のための演奏会です。チターの音色が幼児に心にやさしさを届けます。
日時:2014年3月7日(金)10:30〜
奏者:チター 吉野房子
会場:あごら助産院
(埼玉県越谷市瓦曽根)
主催:あごら助産院
問合せ:Tel. 03-3466-0477
第11回音楽講座
〜チターの名曲「心への道」について学ぶ〜
第11回音楽講座を開催いたします。本年はG. フロインドファー作曲の「心への道」を取り上げたいと思います。作品の時代的背景及び作曲者について、チター曲としての評価、他の曲との比較、技術的音楽的面からの曲想などを、「心への道」の生演奏に添って学びます。SP、カセット、CDを用いて十数名のヨーロッパで活躍した往年の演奏家を中心にお聴きいただきます。大変興味深い講座です。
日時:2014年3月10日(月)10:00〜
講師:内藤敏子
演奏:内藤敏子
交通:小田急線参宮橋駅より徒歩7分/地下鉄千代田線代々木公園駅下車(代々木公園方面4番出口)徒歩約10分/京王バス新宿駅西口(16番)代々木5丁目下車/渋谷駅西口(14番)代々木5丁目下車
主催:ゾンネ会東京
後援:内藤チターアカデミー
日本チター協会
問合せ:Tel. 03-3466-0477
香川県高松IIゾンタクラブ
〜ローズデーチャリティーコンサート〜
弘法大師生誕地・善通寺にて内藤敏子チター演奏とお話の会開催
会場の偕行社とは、明治10年(1877年)に創立された陸軍将校の親睦及び学術研究を目的とする団体の名称です。陸軍将校の社交場として建設された建物にも同じ名が使用されました。偕行社は日本国を代表する師団が開設された場所に全国規模で建設されましたが、現存する建物はわずかとなりました。明治29年(1896年)に第11師団が善通寺に開設されたことから、7年後の明治36年(1903年)に竣工されました。現在は国の重要文化財となり、名も「旧善通寺偕行社」と改め、管理も行き届いた大変美しい建物です。「ゾンタ」とはアメリカインディアンのスー族が使う言葉のひとつですが、「正直・誠実」を意味します。国際ゾンタは1919年にアメリカで創設され、女性の地位向上と教育の充実、世界平和の推進を目標として奉仕活動を行っている世界規模の女性による団体です。1977年に国連が定めた「国際女性デー」の3月8日をローズデーとし、シンボルである「ゾンタローズ」の黄色いバラとともに、このたびのチャリティーコンサートは企画されました。格調高い会場で演奏されるチターの響きをお楽しみいただければ幸いです。皆さまのご来場をお待ちしております。
日時:2014年3月15日(土)14:00〜
奏者:内藤敏子
会場:重要文化財・旧善通寺偕行社
(香川県善通寺市文京町2-1-1 善通寺市役所敷地内)
交通:JR善通寺駅徒歩5分
主催:国際ゾンタ26地区エリア4・高松IIゾンタクラブ
問合せ:Tel. 090-5710-1561
Tel. 03-3466-0477
ACCシューラーコンサート
今年度に学んだことを振り返り、次年度の励みになるよう受講生はソロや二重奏、アンサンブルで演奏いたします。
日時:2014年3月19日(水)16:30〜
奏者:朝日カルチャーセンターチター教室受講生
会場:新宿住友ビル7階 朝日カルチャーセンター
(新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル内)
交通:JR新宿駅西口下車徒歩12分
主催:ゾンネ会東京
後援:内藤チターアカデミー
日本チター協会
問合せ:Tel. 03-3466-0477
YYCシューラーコンサート
各人が教則本やチターのオリジナル曲をソロやアンサンブルで演奏いたします。今年度の成果を発表いたします。
日時:2014年3月22日(土)11:00〜
奏者:日本テレビ・読売カルチャーセンター横浜チター教室受講生
会場:日本テレビ・読売カルチャーセンター横浜
(JR横浜駅東口・横浜そごう9F)
主催:ゾンネ会横浜
後援:内藤チターアカデミー
日本チター協会
問合せ:Tel. 03-3466-0477
第25回チターセミナー
〜紙芝居の魅力とチター音楽〜
第25回チターセミナー開催のお知らせをいたします。チターに関して知りたいこと、知っておきたいこと、興味深い話などをテーマに企画しております。昨年は第一部を内藤敏子氏による「ウィーンに於けるチターの世界」、第二部を「町の歌に聴くウィーンの精神」を一橋大学名誉教授(ドイツ語・音楽文化論担当)田辺秀樹先生を講師にお招きし、大変好評に終わることができました。
このたびのチターセミナーでは「紙芝居の魅力とチター音楽」を取り上げてみました。日本には古来から「絵解き」といって、絵を見せながら物語を語り聞かせるといった文化がありました。「源氏物語」なども姫君たちに絵巻を見せながら物語り、また寺院では僧侶が曼荼羅や寺の縁起についてを参拝者たちに「絵解き」で語り聞かせていました。皆さまが良くご存知の平絵紙芝居は1929年(昭和4年)の世界大恐慌の厳しい社会環境のなかで誕生したといわれます。演者は丹念に描かれた10数枚の絵を1枚目から順番に物語り、主として子供たちを対象に絵を見せながら直接交流のできることもすばらしさのひとつです。紙芝居から多くのことを学びたいと思います。紙芝居は日本で誕生した日本独自の文化です。今や世界の人々から注目されるまでになりました。演者には紙芝居の世界でご活躍の加藤牧子さんと村木節子さんをお招きしております。日本民話「ねずみきょう」、グリム童話「ブレーメンの音楽隊」をはじめ5つの物語を演じ、チター音楽が加わることによって観る人の心により多くの影響を与えることを試みます。紙芝居を幼い頃に見たという方も多いかと存じます。ご参加ください。
日時:2014年3月26日(水)10:00〜12:00
演題:「紙芝居の魅力とチター音楽」
演者:加藤牧子、村木節子
演奏:チター 内藤敏子
会場:東京芸術劇場
交通:JR/地下鉄丸の内線・有楽町線・副都心線/西武池袋線/池袋駅西口より徒歩2分
主催:日本チター協会
申込:Tel. 03-3466-0477
〜暖かな春の日ざしに桜舞う〜
国立がん研究センター中央病院チターコンサート
桜の花の美しい季節に、国立がん研究センター中央病院に於いてチターとハックブレットのコンサートが開催されます。患者さんやご家族の皆さまとともに育んでまいりましたチターコンサートも、今年で23年を迎えました。美しくやわらかなチターの音色にさわやかなハックブレットが織りなすやすらぎのひとときです。
日時:2014年4月4日(金)16:00〜
演奏:チター 工藤恵美子、吉野房子、内藤敏子
ハックブレット 菅野さおり
会場:国立がん研究センター中央病院
主催:国立がん研究センターコンサートボランティア
後援:独立行政法人 国立がん研究センター
問合せ:Tel. 03-3466-0477
医療法人社団「みどり会」
武里病院チターコンサート
チターアンサンブルの演奏で「ロイザッハの谷」、「けしの花」などの美しいチター曲。春にふさわしい「早春賦」や「朧月夜」他、愛唱歌から8曲を演奏いたします。高齢者を対象としたチターコンサートです。埼玉県春日部市郊外の静かな病院で開催いたします。
日時:2014年4月5日(土)14:00〜
奏者:「チターアンサンブル・ゾンネ」
芦川裕子、工藤恵美子、西浦キヌヱ、西岡千鶴子、根岸真理子、宮城京子
会場:武里病院エントランスホール
主催:医療法人社団「みどり会」
後援:ゾンネ会東京
問合せ:Tel. 03-3466-0477
〜美しいハーモニーを目指して〜
リリア練習グループによるチターアンサンブル学習会
ゾンネ会東京リリア練習グループは、日頃の学習成果を病院や福祉施設、幼稚園、保育園などの演奏活動に生かしています。多くの方々に喜んでいただけること、また、人々からたくさんのエネルギーをいただいております。評価に甘んじることなく堅実に力をつけていきたいという思いから川口総合文化センターリリアを会場にして自主練習を続けていますが、この度はアンサンブル演奏の基本と、童謡や唱歌、チターアンサンブルのための作品などのほかに、幼い子どもたちや体力のない方々、そして年輩者に配慮した演奏法などを技術的音楽的に学びます。参加ご希望の方はお申し込みください。
日時:2014年4月9日(水)10:00〜
講師:内藤敏子
会場:川口総合文化センターリリア
(埼玉県川口市川口)
交通:JR京浜東北線川口駅西口徒歩1分
主催:ゾンネ会東京リリア練習グループ
後援:内藤チターアカデミー
問合せ:Tel. 03-3466-0477
YOCシューラーコンサート
教則本やチターの名曲をソロやアンサンブルで披露いたします。
日時:2014年4月12日(土)17:00〜
奏者:日本テレビ・読売カルチャーセンター大宮チター教室受講生
会場:日本テレビ・読売カルチャーセンター大宮
(JR大宮駅前JACK大宮ビル2F)
交通:JR大宮駅北口下車徒歩2分
主催:ゾンネ会大宮
後援:内藤チターアカデミー
日本チター協会
問合せ:Tel. 03-3466-0477
〜うららかな空より青き流れあり〜
落成記念チターコンサート
美しい音色の輝き、やすらぎが人々を包みます。
日時:2014年4月16日(水)11:00〜
奏者:内藤敏子
会場:YOK BLdg
(東京都台東区台東1-3)
主催:吉岡研磨材株式会社
問合せ: Tel. 03-3466-0477
〜うららかな春の風にチターの音色をのせて〜
相武山・妙法院護持の重宝ご本尊のお虫払い法要
妙法院は横浜市の北西部に位置し、周囲には「矢指市民の森」、「追分市民の森」、そして「瀬谷市民の森」が広がり、四季を通して自然の営みを肌で感じる環境にあります。春には梅や桜、レンギョウの木花が美しく、可憐な野山の草花も咲きそろい、うぐいすの鳴き声が心を潤します。帷子川の水源といわれるこの地域では自生の蛍が優雅に舞う姿も見事です。水田の蛙、森林からは蝉の声、秋には虫の音も涼やかに、天空の月の趣きも格別です。豊かな自然のなかで奏でられるチター演奏と心に響くお話の集いに、皆さまのご参加をお待ちしております。
日時:2014年4月27日(日)
11:00〜12:00 お虫払い法要
12:30〜 チター演奏
奏者:芦川裕子、内藤敏子
会場:相武山・妙法院本堂
(神奈川県横浜市旭区下川井町)
交通:JR相鉄線三ツ境駅下車/北口よりバス「116系統」、または「境21系統」に6分乗車し「矢指町入口」下車3分
主催:相武山・妙法院
問合せ:Tel. 03-3466-0477
〜2014 Oiso Art Fes〜
第4回大磯芸術祭参加公演
チターコンサート
大磯の海を臨む瀟酒な珈琲邸でチターコンサートが開催されます。開催地の大磯町は自然環境に恵まれ、雄大な富士の山を望み、丘陵から流れる水は太平洋へと注がれ、東海道の松並木が今も昔の面影を残しています。古くは正倉院御物の墨書銘に「大磯郷」の文字が記され、中世には相模国の国府であったことから地方政治の中心地として大変栄えた町でした。江戸時代になると東海道五十三次の宿場として陸上交通の要所となりにぎわいましたが、明治維新以降は衰退の道をたどっていきました。明治20年に東海道線の延長により大磯駅が設置され、伊藤博文、山縣有朋はじめとした政財界人が別荘を構えたこともあって、吉田茂を含む歴代8人の首相が大磯から誕生しています。島崎藤村をはじめとした文化人も居をかまえていた町で開催される「大磯芸術祭2014」に於いて、チターコンサートが昨年に引き続き本年も開催されることになりました。H. フランク「トラウン湖の夕暮れ」、バイエルン民謡「ばらのワルツ」などチターオリジナル曲のほか、広く親しまれているJ. シュトラウス「ピチカートポルカ」、F. ローザス「波涛を越えて」、F. ショパン「別れの曲」、映画「第三の男」のテーマ曲なども演奏いたします。薫り高いコーヒーなどをご用意しておりますので、お楽しみいただけますと幸いです。
日時:2014年5月3日(土・祝)14:30〜
奏者:秋本紀雄、吉野房子、渡部孝子
会場:大磯 珈琲邸
(神奈川県中郡大磯町西小磯300-17)
主催:大磯 珈琲邸
料金:1,500円(飲物付き)
問合せ:Tel. 090-8258-3040
Tel. 03-3466-0477
第8回丹沢アートフェスティヴァル参加公演
チターコンサート
第8回丹沢アートフェスティヴァル参加によるチターコンサートのお知らせをいたします。丹沢アートフェスティヴァルは丹沢連峰の裾野に広がる地域の方々の企画によって企画された祭典です。「アートが溢れアートで賑わう」をコンセプトに、コンサートや芸術愛好家の作品が披露されます。会場となる「アートギャラリー陶彩」は小田原市東部に位置し、東海道本線二宮駅と国府津駅のなかほどにあります。相模湾からの潮風が心地良く来場者を包むなかで、チター演奏者3名がソロやデュオ、トリオでH. フランク「トラウン湖の夕暮れ」、J. プフ「アルペンローゼの花」、G. フロインドルファー「心への道」などのチターオリジナル曲、また、J. シュトラウス「ピチカートポルカ」、F. ローザス「波涛を越えて」、映画「第三の男」のテーマ曲や唱歌など、多くの人に愛されている名曲もプログラムに取り入れました。ご参加くださいました皆さまと美味しいイタリアンコーヒーや紅茶をいただきながら、演奏者を交えたひとときもお楽しみください。
日時:2014年5月3日(土・祝)17:00〜
奏者:秋本紀雄、吉野房子、渡部孝子
会場:アートギャラリー陶彩
(神奈川県小田原市中村原22 /Tel. 0465-43-2852)
主催:アートギャラリー陶彩
料金:1,500円(飲物付き)
問合せ:Tel. 0465-43-2852
Tel. 03-3466-0477
第20回香川チター合宿
第20回香川チター合宿を開催いたします。チターの歴史、チター奏法の基本、演奏技術の実践、音色と余韻、他弦楽器との比較、チター演奏に於ける表現法などを学びます。ソロやアンサンブルの学習は小編成のグループレッスンで行います。
日時:2014年5月17日(土) 14:00〜18:00
2014年5月18日(日) 8:00〜11:00
19:30〜21:30
指導:内藤敏子
会場:ホテル「パールガーデン」
(香川県高松市福岡町2-2-1)
主催:ゾンネ会高松
後援:内藤チターアカデミー
日本チター協会香川県高松支部
問合せ:Tel. 087-885-2335
Tel. 03-3466-0477
〜初夏の風もさわやかな頃なり〜
関東、関西、中国、四国の各地域から参加された方々との交流会
チターを学んでいる関東、関西、中国、四国の各地域から参加された方々との交流会です。チターをより理解し、信頼の輪が深まることを願って企画されました。
日時:2014年5月18日(日)11:30〜
会場:ホテル「パールガーデン」
(香川県高松市福岡町2-2-1)
主催:ゾンネ会高松
後援:内藤チターアカデミー
日本チター協会香川県高松支部
問合せ:Tel. 087-885-2335
Tel. 03-3466-0477
第19回香川シューラーコンサート
西日本で随一のシューラーコンサートも第19回を迎えました。出演者が自由に選曲した曲目で一年の学習成果を発表いたします。チターソロやアンサンブルの演奏によって約2時間の公演です。日本各地から参加された方々との合同演奏も企画しております。E. ホルツ「ロンド ヘ長調」、J. プフ「ゴールドレーゲン」、W.A. モーツァルト「メルエット」、H. ドンデル「オールドローズのレントラー」、J. シュランメル「ウィーンはウィーン」、G. フロインドルファー「ウィーンの一日」、A. イグルハウト「舞踏会」、スイス民謡「エンガディーン古謡」ほか、全25曲でプログラムは綴られます。皆さまのお越しをお待ちしております。
日時:2014年5月18日(日)13:00〜
出演:内藤チターアカデミー高松校
会場:ホテル「パールガーデン」
(香川県高松市福岡町2-2-1)
主催:内藤チターアカデミー
後援:日本チター協会
問合せ:Tel. 087-885-2335
Tel. 03-3466-0477
〜緑豊かな季節に〜
第27回シューラーコンサート
第27回シューラーコンサートを開催いたします。チターやハックブレットを学んでいる人たちの日頃の努力と成果を発表するコンサートも今年で27年を迎えました。ソロや二重奏、四重奏、チターアンサンブルで演奏いたします。プログラムはチターのために書かれたドイツやオーストリア、スイスの作曲家による作品、また、他弦楽器の曲にも取り組んでみました。舞踏会(A. イグルハウト)、ラデツキー行進曲(J. シュトラウス)、トラウン湖の朝(K. ケーニッヒ)、世界周遊旅行者(P. フーバー)、美しきイザールのほとり(A. アルブレヒト)、けしの花(J. ワヒター)、アルペンローゼの花(J. プフ)、エンガディーン古謡(民謡)、ミュンヘンのワルツの響き(Ph. シュワルツ)、イザール川のざわめき(J. ハウシュタイン)、最愛の子供(H.I. ペルツル)、シクラメン(R. クナーブル)、ロンド F-Dur(E. ホルツ)、映画「第三の男」よりハリー・ライムテーマ(A. カラス)、カフェ・モーツァルト・ワルツ(A. カラス)、エデンの東(L. ローゼンマン)、プラタ公園の春(R. シュトルツ)、我が夢の街ウィーン(R. シジンスキー)、お別れはセアヴスで(P. クロイダー)ほか、全34曲です。本年はハックブレットはお休みいたします。会場のアコスタディオは壁や天井、床などのすべてをスプルスの木材で作られており、チターやハックブレットの音色にふさわしいホールです。皆さまのお越しをお待ちしております。
日時:2014年5月31日(土)
Aプログラム 11:00〜
Bプログラム 14:00〜
出演:チター 秋本紀雄、浅野誠二、井上ふみ子、今村勝行、岩渕泰、大倉容子
葛原みづゑ、工藤恵美子、小泉道子、嶋田宏道、島村かつ子
島村倫子、白尾美佳、菅野さおり、関口文子、高橋とし子、玉園八重子
鶴井恵美子、徳見康子、西浦キヌヱ、根岸真理子、橋本佐千代、平田伸子
藤井典子、宮城京子、宮崎明子、目良桂子、吉野房子、渡部孝子
会場:アコスタディオ
交通:JR原宿駅竹下口徒歩2分/千代田線明治神宮前駅徒歩4分
主催:内藤チターアカデミー
後援:日本チター協会
ゾンネ会東京、ゾンネ会横浜、ゾンネ会大宮
定員:50名
会費:Aプログラム、Bプログラム共に各1,500円
問合せ:Tel. 03-3466-0477
〜梅雨空のもとで咲く紫陽花に〜
静かに奏でる美しいチターの調べ
梅雨空のもとで咲く紫陽花に想いを寄せてチターは奏でられます。会場のグランドホテル湘南は鎌倉や江ノ島の玄関口として知られる藤沢駅近くにあります。古都鎌倉は三方を山に囲まれ一方が海という地形のなかで、歴史と文化、自然とやすらぎを求めて多くの人が訪れます。江ノ島は藤沢からほど近く、約20000年前に侵食海進によって陸の一部が遊離して出来た島といわれます。伝承によれば、814年(弘仁5年)に弘法大師が江ノ島の金窟(現・岩屋)に参拝し、国土守護万民救済を祈願したことから神仏習合の金亀山与願寺(よがんじ)が誕生いたしました。しかし、1873年(明治6年)に神仏分離令により与願寺は廃されたことで、現在は音楽の女神である弁財天信仰を引き継いだ江島神社となりました。昔から江ノ島をテーマにした曲は数多く、江戸中期後期の盲人箏曲家で山田流箏曲流祖である山田検校の処女作「江ノ島の曲」(1777年(安永6年)や、貝の名を連ねた「貝づくし」、「竜の口」の伝説などを織りまぜた弁財天の神徳を讃えた山田流箏曲は今も多くの人に演奏されています。また、1910年(明治43年)に起きた逗子開成中学校のボート転覆事故追悼大法会で歌われた鎮魂歌「江ノ島の曲(真白き富士の嶺、或は七里ヶ浜の哀歌) 」は、多くの国民に江の島の存在を印象づけることとなりました。静かなチターの調べが心の奥にお届けできることを願っております。
日時:2014年6月8日(火)13:00〜
演者:内藤敏子
会場:グランドホテル湘南
(神奈川県藤沢市朝日町11)
交通:JR藤沢駅/小田急江ノ島線藤沢駅北口5分
主催:紫陽花の会
問合せ:Tel. 03-3466-0477
駒沢大学同窓会「三心会」2014年度総会記念
チター演奏と講演
駒沢大学同窓会「三心会」総会に於いて、チター演奏が行われます。駒澤大学の誕生は日本の仏教宗派の一つである曹洞宗が1592年(文禄元年)に設立した駒込吉祥寺の学寮から誕生したといわれます。曹洞宗大学林専門学本校1882年(明治15年)、曹洞宗大学1905年(明治38年)、旧制駒澤大学1925年(大正14年)と発展し、寺院の子弟以外にも広く門戸を開放しています。仏教の教えと禅の心を現代的教育に活かしてゆくことを理念とし、「慈悲」の心で貢献することを目指しています。文化芸術活動に於いては、1952年(昭和27年)に創立された吹奏楽部は第48回東京都吹奏楽コンクール大学の部金賞、第56回全日本吹奏楽コンクール 大学の部金賞、第34回東京都大学アンサンブルコンテスト 金管8重奏金賞に輝き、第26回国民文化祭・京都2011吹奏楽の祭典出場など、卒業生に音楽愛好家も多く、このたびのチターコンサートが企画されました。
日時:2014年6月12日(木)15:00〜
演者:内藤敏子
会場:浅草ビューホテル
(東京都台東区西浅草3-17-1)
交通:JR山手線上野駅浅草口出口タクシーで5分/つくばエクスプレス浅草駅B出口0分/地下鉄銀座線田原町駅3出口7分
主催:駒沢大学同窓会「三心会」
後援:駒沢大学
問合せ:Tel. 03-3466-0477
〜心に沁み入るチターの音色をお届けいたします〜
指定通所介護デイサービス「デンマーク」チターコンサート
デイサービスの利用者とご家族の方々を対象としたチターコンサートです。心地良く楽しく過ごしていただくこと、「健康は食事から」を尊び、専門家による言葉の機能訓練も行っている施設です。チター演奏によって、より多くの幸せが生まれることを何よりの喜びとしております。
日時:2014年6月19日(木)13:00〜
出演:芦川裕子、工藤恵美子、玉園八重子、藤井典子
会場:指定通所介護 デイサービス「デンマーク」
交通:JR南武線武蔵新城駅徒歩7分
主催:デイサービス「デンマーク」
問合せ:Tel. 03-3466-0477
Violin Ensemble Merveilleux
アンサンブル メルヴェユゥ 2nd コンサート
10名のバイオリンニストとピアニストで編成されたプロフェショナルのアンサンブルです。プログラムは幅広い選曲で構成されています。和声と創造への試み「四季より夏」(A. ヴィヴァルディ)、アンダンテ「みじかくも美しく燃え」(W.A. モーツアルト)、ハンガリー舞曲第5番、第7番(J. ブラームス)、群鳥(萩森英昭)、狩り(N. パガニーニ)、歌の翼に(F. メンデルスゾーン)、ウィーンの森の物語(J. シュトラウスII)ほか、全10曲をすばらしい響きで定評のあるトッパンホールで開催されるコンサートです。皆さまのご来場をお待ちしております。
日時:2014年6月22日(日)14:00〜
奏者:アンサンブル メルヴェユゥ
指揮 佐々木茂生
チター 内藤敏子
会場:トッパンホール
(東京都文京区水道1-3-3)
交通:JR総武線飯田橋駅(東口)徒歩約13分
東京メトロ有楽町線飯田橋駅、東西線飯田橋駅、南北線飯田橋駅徒歩13分/
丸ノ内線、南北線後楽園駅徒歩10分/有楽町線江戸川橋駅(4番出口)徒歩8分/
都営地下鉄大江戸線飯田橋駅徒歩13分
都営バス[上69]上野公園〜小滝橋車庫「大曲・東五軒町」下車徒歩約2分/
都営バス[飯64]九段下〜飯田橋駅前〜小滝橋車庫「大曲・東五軒町」下車徒歩約3分
料金:3,000円(全席自由)
主催:アンサンブル メルヴェユゥ
問合せ:Tel. 03-3425-6680(星野)
Tel. 03-3313-1205(田村)
Tel. 03-3466-0477(日本チター協会)
〜東京23区内で一番高い山・愛宕山に行こう〜
ほおづき市発祥の地・愛宕神社を訪ねて
愛宕神社は標高26メートルの愛宕山山頂にあり、東京23区内では一番高い山として都会の人々の心を癒しています。昔から「伊勢へ七度、熊野に三度、芝の愛宕へ月まいり」といわれ、多くの人に愛されてきました。主祭神は火の神である火産霊命(ほむすびのみこと)、配祀に水の神罔象女命(みずはのめのみこと)、山の神大山祇命(おおやまづみのみこと)、武徳の神日本武尊(やまとたけるのみこと)が祀られています。日本武尊は日本のチター「倭琴」をたしなみ、こよなく愛していた命でした。愛宕神社では毎年6月に「千日詣りほおづき縁日」が開かれますが、ほおづき市や羽子板市のもとは愛宕神社が発祥で、平岩弓枝著「犬張り子の謎」にも記されています。素朴に維持されているほおづき市から日本文化の原点を学びたいと企画されました。6000坪の愛宕山に茂る木々は春に桜、夏は樹木の涼と蝉時雨、秋の月に紅葉、冬は雪景色と四季折々の表情で訪れる人を楽しませています。江戸開府時に徳川家康公の命により1603年(慶長8年)防火の神様として祀られ、慶長15年に庚戊本社、末社仁王門、坂下総門、別当所等が将軍家の寄進により建立されました。江戸の大火災で全焼し、明治19年9月に本殿、幣殿拝殿、社務所が再建がされましたが、大正12年9月1日の関東大震災、昭和20年5月24日帝都大空襲により太郎坊神社を残して社殿が焼失し、昭和33年9月に氏子中の寄付によって本殿、幣殿、拝殿などが再建され現在に至ります。社殿前に設えた茅の輪(ちのわ)をくぐり、境内で自生していたほおづきを飲めば子供や婦人の病に効くと言われ、江戸の人々や府民に親しまれてきた愛宕山に、チターを愛する人たちと親睦を兼ねて集います。
日時:2014年6月24日(火)
場所:愛宕神社
(東京都港区愛宕1-5-3)
交通:JR「新橋駅」より徒歩20分
東京メトロ日比谷線神谷町駅徒歩5分/銀座線虎ノ門駅徒歩8分/都営三田線御成門駅徒歩8分
都営バス渋88(東京駅八重洲口〜渋谷駅)虎ノ門三丁目下車/東98(東京駅南口〜等々力)愛宕山下下車
主催:日本チター協会
申込:Tel. 03-3466-0477
千葉県四街道市
日独友好紫陽花メモリアルコンサート
幕末から明治にかけて「開国」と「国防」に関わってきた千葉県四街道の町はドイツとの交流も深く、その当時の面影が残されています。このたびの日独友好チターコンサートは先人たちが残した地域社会に於ける歴史にふれながら、それらに貢献した方々及び近藤家の文化財修復に尽力された近藤家第6代目当主夫妻を偲んで開催いたします。ドイツから来日のチター奏者コニー・キュリオンをお迎えし、美しいチターの調べを内藤敏子の演奏とともにお聴きいただきます。また国内外で活躍のハープ奏者高山聖子が奏でる小型ハープの演奏もお楽しみください。会場の国登録有形文化財に指定されている近藤家住宅は1907年(明治40年)に建設された歴史的建造物です。主屋に長屋門と蔵(ギャラリー緑風居)、主屋裏の2000坪に及ぶ森林(旧成徳林)の美しさは心が和みます。歴史的な空間でチターの音色に耳を傾け、グーテンホーフ光子夫人の孫であり、近藤家と親交のあるミヒャエル・グーテンホーフ・カレルギー画伯のバイエルンを背景にした肖像画も展示いたします。チターコンサート開会前に千葉県日独協会及び日本チター協会会員でドイツ語学の専門家であられる現7代目当主の興味深いお話もございます。ティータイムには小川園の銘茶と菊園の和菓子をご用意いたします。
日時:2014年7月8日(火)14:00〜
奏者:チター コニー・キュリオン
内藤敏子
サウルハープ 高山聖子
講演:現7代目当主 近藤貴子
会場:近藤家住宅・国登録有形文化財
(千葉県四街道市下志津新田2530)
主催:日本チター協会
共催:ドイツ語圏文化交流サロン
後援:千葉県日独協会
問合せ:Tel. 03-3466-0477
チターとハックブレットによる日独交流親善の集い
ドイツのチター奏者と内藤チターアカデミー門下による演奏と学習会
ドイツのチター奏者コニー・キュリオンとともに内藤チターアカデミー門下生有志約50名による親睦演奏及びチター音楽についての学習会を開催いたします。会場の国立オリンピック記念青少年総合センターは緑豊かな敷地のなかにあり、大小の音楽ホール、数多くのセミナールームと練習室、スポーツ施設、数々のレストランに約1500名の宿泊も可能な国際的な総合文化施設です。同センターを取り巻く環境は、70万平方メートル(約21万坪)の樹木に覆われた明治神宮、ほぼ同じ規模の代々木公園に隣接し、近くには美しい庭園として名高い約58万平方メートル(約17万5千坪)の新宿御苑があります。東京でチターを学ぶ人たちがコニー・キュリオンとクラシックからレントラーなどの民謡に至るまで多くの作品を合奏し、また打弦楽器ハックブレットも加わってW.A. モーツァルトやF.J. ハイドンの名曲を奏でます。ドイツ在住のはな・ファブリも出演し、チターオーケストラの伴奏で参加者全員が心ひとつに日独両国に昔から伝わる愛唱歌を歌い交流の絆を深めます。演奏されない方々の参加も歓迎いたします。
日時:2014年7月9日(水)10:00〜
奏者:チター コニー・キュリオン
内藤敏子
内藤チターアカデミー有志
ハックブレット 菅野さおり、高橋智恵
歌 はな・ファブリ
交通:新宿駅から小田急線各駅停車に乗車して3分 参宮橋駅下車7分
地下鉄千代田線代々木公園駅下車(代々木公園方面4番出口)徒歩約10分
京王バス新宿駅西口(16番)代々木5丁目下車0分/渋谷駅西口(14番)代々木5丁目下車0分
主催:ゾンネ会東京
後援:内藤チターアカデミー
日本チター協会
問合せ:Tel. 03-3466-0477
千葉県松戸市チターコンサート
内藤敏子&コニー・キュリオン&はな・ファブリと素敵なひとときを!
松戸市、柏市、我孫子市など、周辺地域の方々を対象にして企画されたコンサートです。会場のふれあいラウンジ「ロイヤル」は新京成線「八柱」駅ビルの改札フロアーにある多目的ラウンジです。コニー・キュリオンと内藤敏子のソロや二重奏でチターの名曲他、幅広いジャンルの音楽でプログラムは綴られます。また、チターの伴奏でドイツ民謡を中心にはな・ファブリを囲み、観客全員もコーラスで参加して素敵なひとときを過ごします。ご来場をお待ちしております。
日時:2014年7月12日(土)14:00〜
奏者:チター コニー・キュリオン
内藤敏子
歌 はな・ファブリ
会場:ふれあいラウンジ「ロイヤル」
(新京成線「八柱」駅ビル改札フロアー)
主催:日本チター協会千葉県松戸支部
後援:日本チター協会
問合せ:Tel. 03-3466-0477
第31回チター音楽祭
〜日独親善交流会・歓迎レセプションを開催〜
第31回チター音楽祭はドイツのケルン市から来日するコニー・キュリオンをゲストに開催いたします。コンサート終了後に歓迎レセプションを予定しております。会場の法曹会館は皇居のお堀に面した日比谷公園の西側に位置し、法務省や高等検察庁など、司法関係のビルが並ぶ一角にあり、司法界の社交場として1936年(昭和11年)に建設されました。大正から昭和期にかけて三菱銀行本店、丸ノ内ビルディング(丸ビル)などを設計した藤村朗の作品のひとつです。館内正面の大きなステンドグラスが美しく、深紅の絨毯が敷き詰められたレトロな雰囲気と、皇居の木々も鮮やかに静寂な心地の良さはとても東京の中心地とは思えないほどです。年の初めに開催される日本チター協会総会及び、新年会の会場として皆さまから親しまれ、秋篠宮妃紀子殿下にお成り遊ばされた川嶋紀子さまのご婚約祝賀会も当館にて開催されました。東山魁夷画伯ご夫妻、内藤頼博学習院院長ご夫妻をはじめ、会員約500名がこの法曹会館に於いてお祝い申し上げました。このたびの第31回チター音楽祭ではチターの名曲の数々をソロやデュオ、チターアンサンブルで演奏いたします。日本全国のチターファンの集いとして開催される第31回チター音楽祭に、皆さまのご来場をお待ちしております。
日時:2014年7月13日(日)
10:30〜12:00 チターコンサート
12:00〜13:30 歓迎レセプション
奏者:チター コニー・キュリオン、内藤敏子
井上ふみ子、清原由美、工藤恵美子、菅野さおり、関口文子、徳田佐知子、
根岸真理子、藤井典子、宮城京子、宮崎明子、芳山千代、吉野房子、渡部孝子
ギター 木村茂
会場:東京霞ヶ関・法曹会館
(東京都千代田区霞が関1-1-1)
交通:有楽町線「桜田門駅」徒歩1分、千代田線/丸の内線/日比谷線「霞ヶ関駅」徒歩5分、千代田線/三田線「日比谷駅」徒歩5分
主催:日本チター協会
問合せ:Tel. 03-3466-0477
〜チターを囲んでほのぼのコンサート〜
ドイツ連邦共和国ケルンと姉妹都市の京都で開催
ドイツ連邦共和国ケルン市と姉妹都市として友好関係の深い京都市に於いて開催されるチターコンサートです。会場は京友禅の染工場を改装して造られた音楽ホールです。京友禅は元禄時代の扇絵師宮崎友禅斎によって考案された京都伝統工芸品のひとつで、染色絹織物の白布に絵を描いて染め出し、昔は鴨川の流れに布をさらして鮮やかな色彩を出していたといわれます。そのような歴史とともに歩んできた会場の天井は高く、空間に流れるチターの音色が観客を包み幸せなひとときが訪れます。昨年、京都市は1963年(昭和38年)にドイツ連邦共和国ケルン市と姉妹都市提携を締結してから50周年を迎えました。半世紀にわたる両市の交流がより深まることを願って様々な記念事業が催されました。ドイツから来日したケルン・アカデミーオーケストラの公演、京都市立下京中学校吹奏楽部によるドイツ音楽のコンサート、京都とケルンに於いてはるか昔の同じ時代に演奏されたと思われる音楽の再現、真言宗醍醐派総本山醍醐寺でケルン手工業会議所と清水焼団地協同組合による清水焼の展示と講演会、ドイツパン研究会の「健康的なドイツの食習慣やドイツパンの美味しい食べ方」の開催、京都の作庭家小川勝章氏講演「庭園を観て観えない思いを察するための鑑賞方法」など、趣向をこらした記念事業が一年を通して催されました。このたびは古都ケルンに生まれケルンで育ったチター奏者コニー・キュリオンの美しい演奏に耳を傾け、内藤敏子との二重奏によって数多くの名曲を楽しむ大変贅沢なコンサートです。日本女性としてケルンに嫁いだはな・ファブリの可憐な歌もお楽しみください。西日本のチターファンの方々に心からお贈りする集いです。
日時:2014年7月18日(金)14:00〜
奏者:チター コニー・キュリオン
内藤敏子
歌 はな・ファブリ
会場:旧染工場音楽ホール
主催:日本チター協会京都支部
後援:日本チター協会
問合せ:Tel. 03-3466-0477
第13回香川チターセミナー
「第一次世界大戦期・日本に於けるドイツ人俘虜たちの音楽活動」
第13回香川チターセミナーのお知らせをいたします。本年は「第一次世界大戦期・日本に於けるドイツ人俘虜たちの音楽活動」をテーマに開催いたします。第一次世界大戦で日英同盟を結んでいた日本は中国青島を租借地としていたドイツと戦うことになり、民間人を含むドイツ兵4715名の捕虜を日本各地で収容すことになりました。丸亀市(当時は仲多度郡六郷村)の西本願寺塩屋別院では、大正6年(1917年)4月までの2年5カ月余りを捕虜収容所として最大収容人員333名を管理していました。俘虜たちが多度津港に上陸したのが1914年(大正3年)ですから、今年は100年を迎えることになります。「心から慈悲をこめて歓迎します」とドイツ語で書かれた垂れ幕が港に掲げられ、市内各所にも歓迎の幕が下がっていたといわれます。日本はドイツ人俘虜たちに可能な限り自由な暮らしができるように配慮しました。捕虜の多くが民間人の志願兵であったこともあり、プロとしての技術を生かして様々な自治活動や文化活動も行われました。香川県丸亀の俘虜収容所では俘虜たちが入所してすぐにマンドリン、ギター、フルートなどで合奏を試み、クリスマスにはバイオリン4、フルート2の計6名で「寺院楽団(後の丸亀保養楽団)」を結成し、翌年の1月10日には第1回演奏会が開催されました。月15円でピアノを借り入れ、ビオラとチェロを購入し、手作りのコントラバス、譜面台はビール箱の板を利用して作られました。オーケストラの編成も徐々に大きくなり、エグモント序曲(L.v. ベートーベン)、セビリアの理髪師序曲(G.A. ロッシーニ)、バイオリン協奏曲(L.v. ベートーベン/F. メンデルスゾーン)、ピアノ協奏曲(L.v. ベートーベン)のほか数多くの大作が演奏され、収容所閉鎖までに26回ものコンサートを行っています。他にマンドリン楽団「チラターラー・エーデルワイス」、2つの合唱団も誕生し、丸亀高等女学校をはじめとした出張演奏及びレッスンは両国の温かな友情による絆で結ばれていました。また日本各地の俘虜収容所ではチター演奏を楽しむ俘虜たちの写真や資料が数多く残されています。このたびの香川チターセミナーでは、7月21日(月・祝)に多度津町で開催される「ドイツ人俘虜多度津上陸100年〜日独交流チターコンサート」に向けた内容で企画されました。ご興味のある方はご参加ください。ご来場をお待ちしております。
日時:2014年7月20日(日)12:45〜
会場:サンポート高松
(JR高松駅前)
講師:内藤敏子
主催:内藤チターアカデミー高松校
後援:日本チター協会
問合せ:Tel. 03-3466-0477
〜香川県多度津港にドイツ人俘虜上陸100年〜
香川県丸亀市・多度津町日独交流チターコンサート
第一次世界大戦の俘虜が1914年(大正3年)に中国の青島から香川県の小さな多度津港に上陸して100年を迎えました。ドイツと日本の歴史を振り返りながら日独交流チターコンサートを開催いたします。会場のガルテンハウス「赤いはりねずみ」はドイツ語圏の文化が漂うチターに良く合った響きの良いレストランで、チターの名曲やドイツ音楽が綴られた曲目で演奏いたします。かつて「赤いはりねずみ」はオーストリア・ハンガリー帝国時代に存在した評判のレストランの名前でした。映画「第三の男」にも登場する観覧車でおなじみのプラター公園近くにありましたが、残念なことに現在はありません。大作曲家ヨハネス・ブラームスは朝にプラター公園を散歩し、昼は「赤いはりねずみ」で食事を摂るのが日課だったといわれます。日本ブラームス協会は会報名を「赤いはりねずみ」とし、東京には「赤いハリネズミ管弦楽団」というオーケストラもあります。多度津町のドイツレストラン・ガルテンハウス「赤いはりねずみ」はガルテンハウスの名のごとく、館の南面に広がる大きな庭に、ドイツで良く見かける杏やプラムといった果実や花の樹木が植えられている素敵な所です。このたびの公演では多度津町町長をはじめとして多くの方々にご尽力をいただいております。俘虜収容所があった多度津町と隣接している丸亀市では「丸亀ドイツ兵俘虜楽団の足跡を辿る会」の皆さま方を中心にご協力ご支援を賜り、企画の段階から日独交流への温かな思いを感じております。ドイツ語圏の文化芸術をこよなく愛するガルテンハウス「赤いはりねずみ」オーナーの温かなおもてなしとチターの音色が調和したコンサートに、皆さま方のご来場をお待ちしております。
日時:2014年7月21日(月・祝)
第1回公演 13:30〜
第2回公演 16:00〜
奏者:チター コニー・キュリオン、内藤敏子、高塩直也
清原由美、徳田佐知子、芳山千代、百合由紀子
マンドリン 徳田佐知子
ギター 阿部康子
歌 はな・ファブリ
会場:ドイツレストラン・ガルテンハウス「赤いはりねずみ」
(香川県仲多度郡多度津町東白方352-4)
交通:JR多度津駅より徒歩30分(タクシー利用可)
JR四国予讃線海岸寺駅から約1.5キロ
主催:日本チター協会丸亀支部
後援:丸亀ドイツ兵俘虜楽団の足跡を辿る会
問合せ:Tel. 0877-33-3884 ガルテンハウス「赤いはりねずみ」
Tel. 03-3466-0477 日本チター協会
〜瀬戸の海に沈みゆく夕日に平和を祈る〜
浄土真宗本願寺派塩屋別院と真言宗醍醐派海岸寺を訪ねて
日独交流チターコンサート終了後に、ドイツ人俘虜たちが多度津港やドイツ兵俘虜収容所として2年5ヶ月の任務を全うした浄土真宗本願寺派塩屋別院を訪れます。その後、瀬戸内海屏風ヶ浦海岸に佇む多度津町の真言宗醍醐派海岸寺を訪問いたします。海岸寺は空海(弘法大師)が807年(大同2年)に開祖した1200年の伝統を誇る歴史ある古刹です。その屏風ヶ浦海岸から優美な多島海中央に位置する優美な瀬戸大橋の後方に沈みゆく夕日を拝顔し、赤く染まった海面の刻一刻と変化する色彩豊かな夕景を鑑賞いたします。色鮮やかな夕暮れに行き交う船と瀬戸大橋を渡る列車に目を追いながら思いを馳せ、自然界の営みに感謝し、身体で受け止めることによって平和を尊ぶ心が生まれ育ちます。「日本の夕陽百選」にも選ばれたこの見事な景観を、ドイツから訪れた奏者の方々にお見せしたいと企画いたしました。
日時:2014年7月21日(月・祝)18:00〜
主催:ゾンネ会高松
後援:内藤チターアカデミー
日本チター協会香川県高松支部
日本チター協会香川県丸亀支部
申込:Tel. 087-885-2335
Tel. 03-3466-0477
〜チターで結ぶ日独親善交流の掛け橋として〜
ドイツ連邦共和国ケルン市と姉妹都市の京都市で門川大作京都市長を表敬訪問
日本チター協会ではドイツ連邦共和国ケルン市と姉妹都市である京都市に於いてチターコンサートが開催されるにあたり、ケルン生まれケルン育ちのチター奏者コニー・キュリオン氏の門川大作京都市長表敬訪問を企画いたしました。コニー・キュリオン氏はケルン市長ユルゲン・ロータース氏からのコニー・キュリオン氏の紹介状と音楽で結ばれる交流のすばらしさをしたためた書状を門川大作京都市長にお届けいたします。約40分の接見時に数曲のチター演奏が披露されます。
日時:2014年7月25日(金)13:00〜
会場:京都市市役所市長室
問合せ:Tel. 03-3466-0477
〜朝がほや一輪深き淵の色〜
神奈川県川崎市・高齢者とともに楽しむチターコンサート
コンサート会場の北見方公民館は白髭神社境内にあって、地域活動の拠点として多くの方が利用しています。白鬚神社の本社は滋賀県高島市鵜川に鎮座し、近江之国最古の神社として敬われ長寿の神様として謡曲「白鬚」の舞台にもなっています。一人暮らしの高齢者の方々に健康な毎日と心豊かな日々を過ごしていただくためにチターの美しい音色を皆さまに聴いてほしいと思う主催者の気持ちから企画されました。
日時:2014年7月26日(土)14:00〜
奏者:内藤敏子
会場:北見方公民館ホール
(川崎市高津区北見方2-14-7)
主催:川崎市高津区北見方「さつき会」
問合せ:Tel. 03-3466-0477
〜涼風のようなチターの調べ〜
あごら助産院チターコンサート
暑い日の続く夏の季節に、涼風のようなチターの調べが乳幼児を包みます。母と乳幼児のための楽しく美しいコンサートです。
日時:2014年7月31日(木)10:30〜
奏者:吉野房子
会場:あごら助産院
(埼玉県越谷市瓦曽根)
主催:あごら助産院
問合せ:Tel. 03-3466-0477
〜薫風のもとでチター音楽を楽しむ〜
第13回香川チターセミナー及び香川県丸亀市・多度津町日独交流チターコンサートを振り返えって
暑さ厳しい夏の季節に与謝蕪村は「薫風や恨みなき身の夏ごろも」という緑の香りをたっぷりと含んだ清々しげな句を詠っています。青葉や草花にふれ合う薫風に身を置いて多くを学んだ第13回香川チターセミナー「第一次世界大戦期・日本に於けるドイツ人俘虜たちの音楽活動」、大変好評であった「香川県多度津港にドイツ人俘虜上陸100年香川県丸亀市・多度津町日独交流チターコンサート」の演奏者としてスタッフとして参加した方々との集いを企画いたしました。
日時:2014年8月17日(日)12:30〜
会場:「ゆば膳」一宮本店
(香川県高松市一宮町1628-2)
主催:ゾンネ会高松
後援:内藤チターアカデミー
日本チター協会香川県高松支部
問合せ:Tel. 087-885-2335
Tel. 03-3466-0477
〜箏・琴・チターの撥弦楽器から学ぶ〜
「宮城道雄記念館」を訪問し世界的な箏演奏家の生涯と偉業を辿る
楽器分類でチター属の箏に於いて、第一人者である宮城道雄の生涯と偉業を辿り学びます。1894年(明治27年)4月7日に兵庫県神戸市に生まれ、8歳で失明し、自ら箏の世界に道を定めた宮城道雄は箏演奏家としての活動だけでなく、古典楽器の改良、十七絃、八十絃、家庭用の短琴(たんごと)などの新楽器開発。独学で学んだ西洋音楽を導入した400曲以上の琴曲を残しました。代表作「春の海」は父親の故郷であり、失明する前に暮らした福山市鞆の浦を描いた作品で、フランス人女流ヴァイオリニストのルネ・シュメーと競演した演奏は世界中で話題となり、日米仏の三国からレコードが出版されました。「新日本音楽」を立ち上げ、レコード、点字楽譜などの出版、西洋音楽を邦楽に導入して活性化をはかり、オーケストラとの共演や邦楽器によるカンタータなどの作曲にも取り組みました。邦楽界に新風が吹き込まれ、西洋音楽に圧されがちだった日本音楽の魅力に接する機会にもなりました。1956年(昭和31年)6月25日未明に大阪公演に向かう愛知県刈谷駅付近で、夜行急行列車「銀河」のデッキのドアから転落し、62才の生涯を閉じられました。同じ撥弦楽器である箏や琴の偉大な奏者から多くのことを学びます。
日時:2014年8月27日(水)
場所:宮城道雄記念館
(東京都新宿区中町35)
交通:JR飯田橋駅西口から8分/東京メトロ有楽町線・南北線飯田橋駅B3出口より10分
東西線神楽坂駅神楽坂方面出口より10分/都営大江戸線牛込神楽坂駅A2出口より3分
主催:日本チター協会
申込:Tel. 03-3466-0477
〜江戸彫石川流彫物師・石川雲蝶生誕200年祭〜
新潟県魚沼市曹洞宗針倉山永林寺佐藤憲雄住職講演とチター演奏
江戸彫石川流の彫物師で名高い石川雲蝶は1814年(文化11年)に江戸の雑司ヶ谷で誕生し、本年生誕200年を迎えました。若くして彫物師として名を挙げ、二十代には幕府御用勤めとなり、名も石川安兵衛源雲蝶と改めました。越後の現魚沼市、長岡市、湯沢町などには多くの作品が残されていますが、越後に作品が多いのは越後三条の金物商内山又蔵の依頼によって法華宗総本山本成寺修築に関わったことが縁といわれます。雲蝶は曹洞宗針倉山永林寺に42歳から13年もの長期に渡り滞在し、彫物や絵画百点余りの作品を誕生させました。最大の所蔵寺として知られる永林寺の本堂はまるで美術館のようで魚沼市指定文化財でもあります。欄間には華麗な天女が横笛、笙、太鼓で雅楽を演奏し、仏壇上部の迦陵瀕伽や仏典に基づいた歴史物語のほか、雲蝶には大変めずらしい花鳥山水の水墨画風彫刻も本堂全体に施されています。幕府から10万石の格式を賜り、葵の御紋を許された名刹としても知られ、徳川家康公の孫にあたる松平忠直公と曾孫光長公の香華所として両公の位牌が安置されています。佐藤憲雄住職は生誕200年を記して著書「石川雲蝶の物語」を出版されました。住職の記念講演にチター演奏が添えられます。
日時:2014年9月13日(土)18:00〜
演者:講演 佐藤憲雄
チター演奏 内藤敏子
交通:JR東京駅(上越新幹線90分)浦佐駅から車で30分
JR新潟駅(上越新幹線40分)浦佐駅から車で30分
車/関越道「小出IC」から20分
主催:曹洞宗針倉山永林寺
後援:曹洞宗針倉山永林寺友の会
新潟県魚沼市教育委員会
問合せ:Tel. 025-794-2266
Tel. 03-3466-0477
〜みんなの広場・癒しのチターコンサート〜
埼玉県蓮田市閏戸保育園子育て支援センター
子どもたちに美しい音色と良い音楽を聴かせてあげたい思いから企画されたコンサートです。乳幼児たちが好きな「どんぐりころころ」、「こどもの世界」、「ぞうさん」、「エーデルワイス」のような歌のほかに、「エンガディーン古謡」、「雪山のレントラー」などの美しいアルプスと大自然の豊かさを思い浮かべるようなチターのオリジナル曲も演奏いたします。コカリナも加わって、お話しをまじえながら子どもとともに楽しいひとときを過ごします。
日時:2014年9月17日(水)10:30〜
奏者:チター 清水和子、西浦キヌヱ、藤井典子、宮城京子、宮崎明子
コカリナ 木下久子、中田 茂
会場:埼玉県蓮田市閏戸保育園ホール
(蓮田市大字閏戸)
交通:JR宇都宮線蓮田駅西口より
菖蒲車庫、根金、井沼、伊奈学園行きのバスで上閏戸下車、徒歩3分
主催:蓮田市閏戸保育園子育て支援センター
後援:日本チター協会蓮田支部
問合せ:Tel. 048-766-8998
Tel. 03-3466-0477
第13回ゾンネ会東京チター合宿
参加者50名を限定とし一泊二日の合宿を開催
第13回ゾンネ会東京チター合宿を開催いたします。演奏姿勢、右手左手に於ける腕や指のあり方、爪を弦にあてる技術などのほか、チター奏法に必要な基本のすべてを学びます。チターの歴史、撥弦楽器や擦弦楽器、打弦楽器の比較と技術的音楽的な違い、汚い音と美しい音色、響きについても実技を通して解説いたします。参加者はそれぞれ自分にあった教則本と曲集を持参し、個人指導やアンサンブル練習のなかで学習します。緑豊かな国立オリンピック記念青少年センター敷地内には1500人が宿泊できる施設があり、このたびは参加者50名を限定として一泊二日で行います。充実した内容の濃い企画です。
日時:2014年10月2日(木)〜3日(金)
交通:京王バス新宿駅西口(16番)代々木5丁目下車0分/渋谷駅西口(14番)代々木5丁目下車0分
新宿駅から小田急線各駅停車に乗車して3分 参宮橋駅下車7分
地下鉄千代田線代々木公園駅下車(代々木公園方面4番出口)徒歩約10分
講師:内藤敏子
アシスタント:吉野房子、渡部孝子
主催:ゾンネ会東京
後援:内藤チターアカデミー
日本チター協会
問合せ:Tel. 03-3466-0477
~中国の撥弦楽器古箏から多くを学ぶ~
第12回「ゾンネ会東京」音楽講座開催のお知らせ
心に沁み入る美しい秋の季節となりました。世界的古箏演奏家の王敏(わんみん)をゲストに、第12回「ゾンネ会東京」音楽講座を開催いたします。古箏(こそう、グーチェン)は中国の伝統的な撥弦楽器でチターの一種でもあり、日本人が昔から親しんできた箏のルーツでもあります。古箏の歴史は古く、紀元前700年の春秋戦国時代に秦の地で誕生したといわれ、それ以前に存在していた楽器の琴(きん、こと)や瑟(しつ)をもとに進化し、何世紀にも渡る時代の変遷の中でも楽器の本質を失わずに伝統が受け継がれていきました。標準的な古箏は21本の金属弦が張られ、右手の指にはめた爪で弦をはじいて奏でます。蓮花のような華かな音色で叙情あふれる奏法と、激しく力強く生き生きとした表現もすばらしく、演奏曲もさまざまな思いを馳せ描写されています。講師の王敏は中国遼寧省瀋陽市の名門音楽家の家庭に生まれ、10歳より中国古箏の第一人者である閻俐(たいせん)から本格的に古筝を学び、瀋陽音楽学院教授では古箏を極めた楊娜妮(やんなに)に師事。同学院を卒業して来日し日中文化交流の掛け橋として公演及び教育活動、古筝の普及に力を注いでいます。遼寧省民族音楽家協会会員。北国筝学会会員。日本華僑華人芸術家協会理事。遼寧省古琴研究会会員。香港で開催される国際古箏コンクールの審査委員としても活躍。古箏の歴史と奏法、チターを含めた撥弦楽器との比較など、興味深い講演と演奏をお楽しみください。ご参加をお待ちしております。
日時:2014年10月3日(金)14:00~
交通:京王バス新宿駅西口(16番)代々木5丁目下車0分/渋谷駅西口(14番)代々木5丁目下車0分
新宿駅から小田急線各駅停車に乗車して3分 参宮橋駅下車7分
地下鉄千代田線代々木公園駅下車(代々木公園方面4番出口)徒歩約10分
講師:王敏
演奏:古箏 王敏
チター 内藤敏子
主催:ゾンネ会東京
後援:内藤チターアカデミー
日本チター協会
問合せ:Tel. 03-3466-0477
~祝宴にチターの音色を~
やわらかな秋の日ざしが心地よく身を包む季節に
東京の世田谷区に多くの都民が憩いの場所として親しんでいる羽根木公園があります。全体が丘状の地形になっており、古くは「六郎次」という野鍛冶が住んでいたと伝えられていたことから「六郎次山」と呼ばれていました。その後、日本の私鉄王といわれる根津嘉一郎が築いた根津財閥の所有地となり「根津山」といわれてきましたが、1956年に都立公園として開園し、現在は世田谷区に移管され区立公園として親しまれています。京王井の頭線東松原駅または小田急線梅ヶ丘駅から徒歩5分といった地の利の良い静かな住宅街にあり、桜や紫陽花などが美しく、2月になると小高い丘に紅白合わせて60種以上の約650本の見事な梅が開花し、やわらかな薫りが地域全体を包みます。「円喜家」は羽根木公園の近くにあり、暖かな雰囲気とお洒落でこじんまりとした佇まいは清潔感にあふれ、しっかりと受け継がれた料理にも地元から絶大な信頼が寄せられています。そんな「円喜家」に祝いごとがあり、チターをこよなく愛するオーナーの希望から祝宴演奏をいたすことになりました。主催者と列席者30名の方々の想い出となる心地良い曲目で綴られます。
日時:2014年10月24日(金)19:00~
会場:円喜家
(東京都世田谷区松原)
主催:中国料理店 円喜家
問合せ:Tel. 03-3466-0477
~国指定登録有形文化財の美しい館にて~
鎌倉クラシック洋館の会チターコンサート
鎌倉市には明治から昭和初期に建てられた洋風建築物が数多く残されています。近年その姿が消えてゆくという状況のなかで、平成2年に鎌倉市は洋風建築物保存の為に要綱を定め、それらの保存だけでなく活用にも努めています。チターコンサートの会場となる「かいひん荘鎌倉」洋館は由比ガ浜北方の閑静な住宅地にあり、当時冨士製紙の社長であった村田一郎が1924年(大正13)年に住居として建設した木造2階建ですが、増改築を重ねながら1952年(昭和27年)より鎌倉唯一の割烹旅館としての道を歩みはじめました。1992年(平成4年)に鎌倉市景観重要建築物として、また2009年(平成21年)には国指定の登録有形文化財にも指定され、多くの著名人が訪れるなかで昭和50年代には旧ソビエト連邦の世界的なピアニスト、スヴャトスラフ・リヒテルが日本公演の折りにピアノを持参し、「かいひん荘鎌倉」洋館に長期滞在しております。主催者の鎌倉クラシック洋館の会では「趣のある洋館を会場にコンサートやすてきなイベントを開催することによってその良さを知っていただき、すばらしい時間を過ごしていただきたい」と地道に活動を続けておられます。紅葉の季節に古都鎌倉の美しい館で奏でられるチター演奏をお楽しみください。
日時:2014年10月27日(月)14:00~
交通:JR横須賀線鎌倉駅から江ノ島電鉄に乗り換えて「由比ヶ浜」駅下車徒歩1分
演奏:内藤敏子
主催:鎌倉クラシック洋館の会
後援:鎌倉市
定員:30名(先着順に受付けます)
料金:3,000円
申込:Tel. 0467-32-0462
Tel. 03-3466-0477
INAXライブミュージアム世界のタイル博物館
第4回「内藤敏子の奏でるチターの夕べ」イン 常滑
愛知県常滑市で開催される第4回「内藤敏子の奏でるチターの夕べ」のお知らせをいたします。ゲストには若手ハープ界を代表するハーピストの高山聖子をお迎えいたします。ハープのなかでもめずらしいチロリアンハープやサウルハープを使用いたします。会場の「世界のタイル博物館」は日本で唯一のタイル研究博物館です。紀元前からの装飾タイル1000点が展示されており、その美しさは人間が極めた芸術文化に感動を覚えます。コンサートは同博物館のエントラスホールを使用いたしますが響きの良さはチターやハープに適しており、これまでも多くの方に喜んでいただくことが出来ました。このたびはチターやハープのソロ演奏と二重奏のほかに常滑市ジュニア吹奏楽団フルートパートの小中学生8名も出演し、J・シュランメル「ウィ-ン・ベルリンマーチ」、J・シュトラウス「アンネン・ポルカ」、オーストリア民謡「夜鳴鳥のワルツ」、岡野貞一「もみじ」などをチターやハープとともに演奏いたします。皆さまのお越しをお待ちしております。
日時:2014年11月8日(土)18:30~
奏者:チター 内藤敏子
チロリアンハープ 高山聖子
フルート 常滑市ジュニァ吹奏楽団フルートパート
交通:名鉄線「常滑駅」または中部国際空港より知多バス「知多半田駅」行き
「INAXライブミュージアム前」下車2分
主催:チター演奏会実行委員会
協賛:INAXライブミュージアム、NPOとこTOKO
後援:常滑市、常滑市教育委員会、知多半島ケーブルネットワーク株式会社、中日新聞社
料金:前売 一般2,500円、小中高生1,000円
当日 一般3,000円、小中高生1,500円
問合せ:Tel. 0569-34-8282
Tel. 03-3466-0477
~トコトコ常滑・素晴らしい出会い!~
陶芸作家平野祐一さんの工房「然工房」でプチコンサート
陶芸作家平野祐一さんの工房「然工房」は国の重要有形民俗文化財指定の登窯(陶栄窯)や煉瓦煙突、黒い板壁の工場など、昭和初期に建てられた窯業関連施設が数多く残る丘陵地にあります。この一帯は「やきもの散歩道」と言われ、40年位前に誰が名付けたということもなく人々の間で極自然に呼ばれるようになりました。「美しい日本の歴史的風土準100選」にも選ばれている所です。平野祐一さんの軒先には大きな水瓶があり、たくさんのメダカが泳いでいます。レトロな佇まいの出窓やベランダには処狭しと作品が置かれ、その風情からも平野さんの暖かな人柄を感じます。また、アメリカのボストン美術館に平野さんの3作品が買い上げられ収蔵されていることからも、常滑が誇る世界的陶芸家として人々から敬われています。常滑焼は日本六古窯の一つですが、すでに平安時代には太平洋沿岸を中心に流通していました。鎌倉時代になるとさらに拡大し、広島県福山市の草戸千軒町遺跡からも数多くの常滑焼が出土され、鎌倉でも壺や甕、鉢が大量に発掘されています。明治時代には硬く焼き締まった分厚い特厚土管の需要が増えて従来の窯屋だけでは供給しきれないほどの生産量となりました。明治末期にはタイルを中心とした建築陶器の生産が開始され、大正期にF・R・ライトが設計した帝国ホテルに常滑産スクラッチタイルやテラコッタを使用したことから需要が増えていきました。大正12年9月1日に帝国ホテル開館記念の祝宴が催されているさなかに関東大震災が発生し、煉瓦積の多い当時の建物に対しコンクリートで造られた帝国ホテルの被害がわずかだったことから大変注目され、建築陶器の需要はさらに増大していきました。INAXライブミュージアム世界のタイル博物館で開催される「内藤敏子チター常滑演奏会」も今年で第4回を迎えました。平野祐一さんは実行委員会発足当初からのメンバーで大変にご尽力いただいております。歴史ある「然工房」の「トコトコ常滑・素晴らしい出会い!」で、チターとサウルハープのプチコンサートをお楽しみください。
日時:2014年11月9日(日)13:00~
奏者:チター 内藤敏子
サウルハープ 高山聖子
会場:陶芸作家平野祐一「然工房」
(愛知県常滑市栄町6-119/常滑やきもの散歩道)
主催:チター演奏会実行委員会
申込:Tel. 03-3466-0477
~Silent Film Renaissance 2014 from Vienna~
チターの故郷・オーストリアの無声映画を鑑賞する
オーストリア無声映画コレクション「シネマの冒険 闇と音楽2014 from ウィーン・フィルムアルヒーフ・オーストリア」が11月11日(火)~16日(日)の6日間、東京国立近代美術館フィルムセンター大ホールに於いて昼夜2回公演で開催されます。無声映画に生演奏の音楽が添えられ弁士が語るという大変意義深い貴重な催しです。日本チター協会では会員の方々のための鑑賞会を企画しておりますが、多くの映画ファン及び音楽ファンの皆さまにもこの催しを知っていただきたい思いから、当協会のホームページでご紹介させていただきました。この企画は東京国立近代美術館フィルムセンターとオーストリア大使館の共同主催によるもので、フィルムアルヒーフ・オーストリアが世界に誇る無声映画のコレクションから6プログラム15本を上映いたします。この企画のためにウィ―ンから来日するゲアハルト・グルーバー氏は無声映画専門のピアニストでレパートリーも約490本と幅広く、オーストリア映画博物館をはじめ世界中の映画祭や上映会で活躍されている方です。日本から3人の弁士が出演しますが、この道の第一人者として活躍されている方々です。ヨーロッパのドイツ語圏では延べの人口50人にひとりが弾いていたとされるチター全盛時に制作されたこれらの無声映画から多くを学び、多くを感じ多いに楽しむことを希望いたします。
上映作品リスト紹介
- ウィーン市民生活の人物像と場面集(5分・18fps・35mm・無声・白黒・インタータイトルなし)
サムライ学校(7分・16fps・DCP・無声・彩色・ドイツ語インタータイトル)
イスラエルの月[奴隷の女王](103分・20fps・35mm・無声・染色・英語インタータイトル)★
- フェニックス飛行機工場(6分・18fps・35mm・無声・染調色・ドイツ語インタータイトル)
芸術と手術[オーラックの手](105分・20fps・35mm・無声・白黒・ドイツ語インタータイトル)★
- サトゥーン・フィルム選集(計8分)
喜びなき街(142分・20fps・35mm・無声・染色・ドイツ語インタータイトル)★
- 薔薇の騎士(109分・22fps・DCP・無声サウンド版・白黒/一部染色・ドイツ語インタータイトル)
- 理想の映画づくり(7分・18fps・35mm・無声・染色・ドイツ語インタータイトル)
カフェ・エレクトリック(91分・22fps・35mm・無声・白黒・ドイツ語インタータイトル)★
- ウィーンの一枚絵(6分・20fps・35mm・無声・染色・ドイツ語インタータイトル)★
セフの脱獄(14分・20fps・35mm・無声・白黒・オランダ語インタータイトル)★
妻の愛人(68分・24fps・35mm・無声・白黒・チェコ語/クロアチア語インタータイトル)★
◎上映作品には全て日本語字幕が付いています。
◎特集には不完全なプリントが含まれていることがあります。
◎記載した上映分数は、当日のものと多少異なることがあります。
★印の作品は伴奏付、または弁士と伴奏付で上映します。「薔薇の騎士」はオーケストラ伴奏を録音したDCP上映となります。
詳細は東京国立近代美術館フィルムセンターホームページにてご確認ください。
日時:2014年11月11日(火)~16日(日)昼夜2回公演
会場:東京国立近代美術館フィルムセンター大ホール
(東京都中央区京橋 3-7-6)
Tel. 042-758-0128/火~金曜日10:00am-5:00pm
交通:東京メトロ銀座線京橋駅下車、出口1から昭和通り方向へ徒歩1分/都営地下鉄浅草線宝町駅下車、出口A4から中央通り方向へ徒歩1分/東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅下車、出口7より徒歩5分/JR東京駅下車八重洲南口より徒歩10分
主催:東京国立近代美術館フィルムセンター、オーストリア大使館、オーストリア文化フォーラム
特別協力:フィルムアルヒーフ・オーストリア
料金:一般1,050円/高校・大学生・シニア840円/小・中学生600円/障害者(付添者は原則1名まで)は無料/キャンパスメンバーズ料金あり(教員500円、学生400円)
発券:2階受付
- 観覧券は当日・当該回のみ有効です。
- 発券・開場は開映の30分前から行い、定員に達し次第締切ります。
- 学生、シニア(65歳以上)、障害者、キャンパスメンバーズの方は、証明できるものをご提示ください。
- 発券は各回1名につき1枚のみです。
- 開映後の入場はできません。
- 11月の休館日は月曜日です。
~紀州の山々を一望し、豊かな自然と一環した教育理念のもとで~
和歌山県海南市五月山こども園チター演奏とお話の会
こども園は生涯にわたる人間形成の基礎を培い、生活時間の大半を過ごす重要な時期でもあります。五月山保育園では心と体の丈夫な子ども、想像力と創造力のある子ども、人とのコミュニケーションが通い合える子ども、みんなで喜びと悲しみを共感できる子どもの育成に重点を置いて運営し、病後児保育、障害児保育の中程度障害のある児童を可能な限り受託しています。同園は見晴らしの良い山の中腹にあり、紀州の山々を一望し、豊かな自然と一環した教育理念のもとで子どもたちはのびのびと過ごします。美しい音楽を心の栄養として、0歳児から年長組まで発育年齢に合わせたグループを作り、それぞれの年齢にふさわしいお話と美しい音色で小さなコンサートを行います。幼い子供たちと保護者の方々の素敵なひとときです。
日時:2014年11月14日(金)10:00~
演者:内藤敏子
会場:五月山こども園
(和歌山県海南市北赤坂)
主催:社会福祉法人「ふじの会」五月山こども園
申込:Tel. 073-483-8888
Tel. 03-3466-0477
第22回香川チター音楽祭
第22回香川チター音楽祭を開催いたします。今年は世界的な古箏(こそう、グーチェン)演奏家の王敏さんをゲストにお招きいたしました。弦楽器には擦弦楽器(弓などで弦をこする)、打弦楽器(バチなどで弦を叩く)、撥弦楽器(弦をはじく)などがありますが、古箏は撥弦楽器のチター属のひとつです。紀元前700年頃の春秋戦国時代に秦の地で誕生し、それ以前に存在していた楽器の琴(きん、こと)や瑟(しつ)から進化したといわれます。何世紀にも渡る時代の変遷にも楽器の本質を失わずに伝統を重んじ受け継がれてきました。日本の箏の祖先でもあり、蓮花のような叙情あふれる華かな音色、激しく力強く生き生きとした表現、さまざまな思いをもって描写された演奏曲も興味深いものです。オーストリアやドイツ、スイスで育まれたチターは澄みきった青空のもとに咲く花のように優しく語りかけ人々を包み込んでくれる音色です。そのようなチターとアジアの風景が心に浮ぶ中国のチター古箏が織りなす第22回香川チター音楽祭に、皆さまのお越しをお待ちしております。
日時:2014年11月16日(日)14:00~
奏者:古箏 王敏
チター 阿部康子、石井雅恵、井上久美子、上田明代、奥村宏子、小野薫
清原由美、西條政子、菅野さおり、竹田一左絵、徳田佐知子
中井護、西川光子、宮井知子、森重祥子、百合由紀子
吉澤輝美、芳山千代、吉野房子、渡部孝子、内藤敏子
ギター 木村茂
ベルツリー 藤尾三千代
主催:内藤チターアカデミー
後援:香川県、高松市、香川県教育委員会、高松市教育委員会、香川日独協会、日本チター協会
料金:3,500円
問合せ:Tel. 087-885-2335
Tel. 03-3466-0477
~2014年のチター活動を振り返って~
朝日カルチャーチター教室受講生の集い
新しい年が近づくなかで2014年のチター活動を振り返り、来る年に夢を託して語り合い親睦を深めます。会場はJR新宿駅近くの見事な夜景を一望できる「響」で開催いたします。
日時:2014年12月3日(水)18:00~
会場:「響」
(東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル49F)
主催:ゾンネ会東京朝日カルチャーチター教室
問合せ:Tel. 03-3466-0477
神奈川県真鶴町の小さな音楽会第17回コンサート
映画「第三の男」で懐かしいチター ~アルプスの民族楽器チターとハックブレットが奏でる妙なる調べ~
箱根の山南東に位置する真鶴町は、地図上の形が鶴に似ていることから真鶴という名が付けられたといわれます。人口は約7500人。相模湾に面した起伏の多い町で、北に小田原市、南に湯河原町や熱海市と隣接し、JR東海道線真鶴駅周辺の丘陵地帯にはみかん畑が広がっています。古くから上質の石材とされる小松石の産地として知られ、樹齢200~400年と言われる松や楠などの巨木が生い茂る県立自然公園の真鶴半島は見事で、神奈川県天然記念物にも認定された照葉樹林です。かっては萱原だった半島の先端部に木々が植えられたのは江戸時代のことでした。幕府の命により、小田原藩が15万本の松苗を植林したとされました。それらの木々が成長し林となって森となり遊歩道も整備され、樹木の美しさだけでなく森林浴を楽しみたいと思う人々が各地から訪れます。明治37年に半島の約35ヘクタールが「魚つき保安林」に定められ今も手厚く保護されています。「魚つき保安林」とは森林が魚を集めるという伝承を基に保護を受けている区域のことです。木々が海面に影を落とし魚の隠れ家をつくる、木々の枝から海面に落ちる虫を求めて魚が集まる、一定の温度が保たれている地下水に地中から染み出た栄養豊富なプランクトンが集まりそれを求めて魚が集まる、森によっては風当たりが弱まるから魚が集まるなどと言われていますが、因果関係や明確な根拠については科学的に解明されておりません。人々は古来から「神秘の森が魚を集める」として神社林のように敬い「お林」と呼んで大切に守ってきました。真鶴半島の「お林」近くに、真鶴や湯河原町福浦の風景を好んで描いた油絵、書、陶器など560点が収蔵されている文化勲章受章者の洋画家中川一政画伯の町立美術館があります。
真鶴をこよなく愛する主催者「小さな音楽会」の方々は、良い音楽とすばらしいひとときを地域の人々にお届けしたい思いで企画されております。丁寧な取り組みが和となって、このたびの第17回「アルプスの民族楽器チターとハックブレットが奏でる妙なる調べ」の開催となりました。F・J・ハイドン「メヌエット」、W・A・モーツアルト「レントラー舞曲」、内藤敏子「アルプスの青い空」、J・ロザス「波濤を超えて」、内藤敏子編曲「映画音楽メドレー」ほか、チターの名曲も数多く演奏いたします。皆さまのお越しをお待ちしております。
日時:2014年12月7日(日)18:00~
奏者:チター 菅野さおり、藤森美月、内藤敏子
ハックブレット 菅野さおり
ベルツリー 菅野さおり
会場:真鶴地域情報センター・1階映像ホール
(神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴433-1)
交通:JR真鶴駅下車南に5分
主催:小さな音楽会
協力:真鶴地域情報センター
料金:1,000円(当日券はありません)
問合せ:Tel. 0465-68-1111
Tel. 03-3466-0477
~2014年チター学習のハイライト~
チターアンサンブル学習会
チターのために作曲されたアンサンブル用の作品からE. ホルツ「ロンド へ長調」ほか、5曲を学習いたします。参加者は20名を限定とし、すでに6ヶ月前から個々にレッスンを受け練習に励み当日を迎えます。充実した指導のもとで学習し、質の高い向上を目指します。
日時:2014年12月12日(金)9:30~17:00
指導:内藤敏子
交通:新宿駅から小田急線各駅停車に乗車して3分 参宮橋駅下車7分
地下鉄千代田線代々木公園駅下車(代々木公園方面4番出口)徒歩約10分
京王バス新宿駅西口(16番)代々木5丁目下車0分/渋谷駅西口(14番)代々木5丁目下車0分
主催:内藤チターアカデミー
後援:日本チター協会
問合せ:Tel. 03-3466-0477
~乳幼児と家族の皆さまへの贈り物~
「かまくらキッズ・ママ」クリスマス mini チターコンサート
主催者のNPO法人「かまくら キッズ・ママ 」は、かながわ女性会議が主催した「女性労働協会・子育て支援協力者養成講座」の修了生18名によって2001年(平成13年)に設立され、2005年(平成17年)に特定非営利活動NPO法人として神奈川県の認証を受けた団体です。鎌倉の地で「心豊かな、楽しい子育て、親育ちの分かち合い」を目標に、就学前の子供や障がいのあるお子さんをお持ちの保護者支援を中心にさまざまな活動をしています。「かまくら キッズ・ママ 」のクリスマス企画のひとつにチター mini コンサートが開催されることになり、「どんぐりころころ」、「大きな栗の木の下で」のような童謡、ワルツやポルカのリズムによる冬にちなんだチター曲を演奏いたします。
日時:2014年12月13日(土)10:30~
出演:チター 吉野房子、渡部孝子
会場:鎌倉市福祉センター
(鎌倉市御成町20-21)
交通:JR鎌倉駅から徒歩7分
主催:NPO法人かまくらキッズ・ママ
対象:就学前のお子さんとご家族15組
会費:親子一組500円
問合せ:Tel. 0467-60-4568
Tel. 03-3466-0477
香川大学医学部付属病院 第24回クリスマス音楽会
~チターアンサンブルゾンネ高松の演奏によるチターの調べ~
香川大学医学部付属病院主催による第24回クリスマス音楽会開催のお知らせをいたします。昨年、開院30周年を迎えた同病院は病床数が613床。国立大学法人香川大学医学部附属の香川県に於ける唯一の大学病院です。 2003年(平成15年)10月1日に香川大学と香川医科大学が統合され、これに伴い香川大学医学部附属病院と改称されました。年に一度開催されるクリスマス音楽会も24回を迎え、本年はチターの美しい調べが院内に響き渡るコンサートが企画され、クリスマス曲のほかに冬にちなんだ唱歌やチターの名曲などが演奏されます。患者さんとご家族、友人、病院関係者の方々に喜んでいただける曲目をご用意しております。チターアンサンブルゾンネ高松の演奏のほかに、香川大学医学部学生によるコーラスと同管弦楽団の演奏、看護部合唱隊も出演いたします。心の温まる楽しいコンサートです。
日時:2014年12月17日(水)18:30~
出演:チターアンサンブルゾンネ高松
チター 阿部康子、石井雅恵、石原みどり、井上久美子、奥村宏子、徳田佐知子、中井護、宮井知子、百合由紀子、芳山千代
ベルツリー 石原みどり
会場:香川大学医学部付属病院外来棟1階玄関ホール
(香川県木田郡三木町池戸1750-1)
主催:香川大学医学部附属病院
問合せ:Tel. 087-885-2335
Tel. 03-3466-0477
香川県高松市
チター1日体験講座開催のお知らせ
チターの音色を楽しみながら体験できる講座です。チターという楽器に直接ふれてみたいと思われる方々のために企画いたしました。チターはピアノのようにメロディーと伴奏が同時に演奏できる弦楽器で音域も6オクターブあり、幅広いジャンルの音楽を演奏することができます。合奏や伴奏楽器としても楽しく、持ち運びも楽なことから年齢にこだわることなく多くの人に親しまれています。楽器をご用意いたしますので参加ご希望の方はご連絡ください。
日時:2014年12月21日(日)13:00~
指導:内藤敏子
演奏:内藤チターアカデミー高松校有志
会場:サンポート高松
(JR高松駅前)
主催:内藤チターアカデミー
後援:日本チター協会高松支部
問合せ:Tel. 087-885-2335
Tel. 03-3466-0477
~2014年のチター活動を振り返って~
香川県高松市で開催
チターやハックブレットを心から愛し、それらの楽器を学ぶ人たちと活動を応援してくださる方々が集います。2014年のチター活動を振り返り、来年の指針を語り合い親睦を深めます。遠くは岡山を望み、瀬戸内海に浮かぶ小島の灯りにも思いを寄せながら、美しい夜景とともに感謝をこめて過します。
日時:2014年12月21日(日)17:30~
会場:szechwan restaurant 陳
(JR高松駅前 マリタイムプラザ高松タワー棟29F)
主催:ゾンネ会高松
問合せ:Tel. 087-885-2335
Tel. 03-3466-0477
~クリスマス会チターコンサート~
香川県木田郡三木町・社会福祉法人木田福祉会白山デイサービス
木田福祉会白山デイサービスは人口28000人の香川県木田郡三木町にあります。雨乞いの山として昔から農民に崇拝されてきた標高203メートルの白山が町のシンボルです。富士山に姿形が似ていることから讃岐富士ともよばれ、おむすびの形をしています。三木町には香川大学医学部や農学部がある学園都市でもあります。1990年初頭に農学部の何森特任教授が「希少糖」を作り出し世界で話題となりました。「稀少糖」とは7割程度の甘味がありながらカロリーはゼロに近く、さらに食後の血糖値上昇を緩やかにし内臓脂肪の蓄積を抑えるといった効果があり、その研究成果によって香川大学には希少糖研究センター及び国際希少糖学会も設置されました。自然にも恵まれたすばらしい環境のなかに高齢者を対象にした社会福祉法人「木田福祉会」白山デイサービスはあり、地域の人々と心が通い合い、住み良い生活環境のなかで利用者が生き甲斐を持ち、家族や地域の方々も気軽に訪れることのできるような施設を目指しています。チターアンサンブルゾンネ高松は同施設で開催されるクリスマス会に招かれてチターコンサートを開催することになりました。雪をテーマにしたチターの名曲、「きよしこの夜」、「もみの木」、「ジングルベル」などのクリスマス曲、「ふじの山」、「冬景色」、「春よ来い」をはじめとした日本の曲に「アニー・ローリー」のような外国の歌、リクエストに応えて映画「第三の男」のテーマ曲など、チターを中心にいろいろな楽器を使用して全13曲を演奏いたします。聴かれる方も演奏する人も楽しく幸せいっぱいの温かなコンサートです。
日時:2014年12月22日(月)14:00~
演奏:チターアンサンブルゾンネ高松
チター 阿部康子、石原みどり、井上久美子、奥村宏子、清原由美、徳田佐知子、宮井知子
マンドリン 徳田佐知子
ギター 阿部康子
鈴 徳田佐知子
ハンドベル 阿部康子、石原みどり、井上久美子、奥村宏子、清原由美、徳田佐知子、宮井知子
ベルツリー 石原みどり
司会 石原みどり
会場:白山デイサービスセンター
(香川県木田郡三木町下高岡)
主催:社会福祉法人「木田福祉会」
後援:内藤チターアカデミー高松校
日本チター協会香川県高松支部
問合せ:Tel. 087-898-4746
Tel. 03-3466-0477
~アルプスの山々に白銀の世界が訪れる頃~
第21回クリスマス・チターチャリティーコンサート開催のお知らせ
第21回クリスマス・チターチャリティーコンサートを開催いたします。チターの故郷であるスイスやドイツ、オーストリアのアルプスが白銀の世界に変わる頃、クリスマスは訪れます。家族や友人、動物との愛に感謝し、誰をも優しく温かく包み込んでくれる幸せに感謝する日でもあります。シンプルな飾り付けの樅の木と、穏やかに灯るローソクの光がチターの音色と溶け合って、すべてが調和した美しい時が訪れます。第21回クリスマス・チターチャリティーコンサートではチター、ギター、チェロなどの弦楽器にソプラノが加わってプログラムは綴られます。アルマンドとブーレ(J.S. バッハ)、アヴェヴェルムコルプス(W.A. モーツアルト)、鳥の歌(P. カザルス)、天使のパン(C. フランク)、ロンド へ長調(E. ホルツ)、ツヴィ―ゼルの高原牧場(A. クレットナー)、クリスマスのよろこび(E. スピンドラー)、雪のワルツ(S. ハスリンガー)、アルプス地方の民謡讃歌(G. サウター)ほか、冬にちなんだ日本の叙情歌などもお楽しみください。ステージには3メートルに近い樅の木が飾られ、美しい音楽がすべてを温かく包みます。ご来場をお待ちしております。
日時:2014年12月24日(水)14時~
奏者:ソプラノ ソフィア・カルヴェラ
チェロ 阿相道宏
ギター 青戸久男、木村 茂
チター 芦川裕子、井上ふみ子、葛原みづゑ、工藤恵美子、清水和子、白尾美佳、菅野さおり、関口文子、高橋とし子、
鶴井恵美子、西浦キヌヱ、藤井典子、宮城京子、宮崎明子、吉野房子、渡部孝子、内藤敏子
鉄琴 工藤恵美子
ベルツリー 菅野さおり
会場:津田ホール
(東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目)
交通:JR総武線千駄ヶ谷駅前/地下鉄大江戸線国立競技場駅下車A4出口2分
料金:4,000円
主催:内藤チターアカデミー
後援:日本チター協会
問合せ:Tel. 03-3466-0477